
ゼンゼロver1.6前半ガチャにて新たに「0号アンビー」と「プルクラ」が追加されました。
私はというと、アンビーが壮大にすり抜けたおかげ?でプルクラさんが無事に完凸しました。
色々と編成を試してみたので個人的な評価を書いてみようと思います。
プルクラ基本性能

- 名前:プルクラ・フェリーニ
- 属性:物理
- タイプ:撃破
- 所属:カリュドーンの子
- 重要スキル:支援スキル・特殊スキル
能力はシンプルで、「猟歩」という状態に入った後、味方の攻撃に対応して裏から『追加攻撃』を行ってくれる撃破キャラになります。
「猟歩」状態について

敵に対し、以下に挙げるプルクラの特定の攻撃を当てると「猟歩」状態に入ります。
- 強化特殊スキル
- 支援突撃
- 連携スキル
- 終結スキル
「猟歩」状態に入るとアイコン下の「△▽マーク」が黄色く点灯、プルクラは追加の能力を得ます。
- 自身の与えるブレイク値が30%アップ(コアスキルMAX時)
- 自身の重撃が敵に命中すると、前のメンバーの『クイック支援』が発動可能
- ※猟歩状態の継続時間は6秒

プルクラが表で戦闘する場合は6秒経過で「猟歩」状態は解除されてしまいますが、控えに戻ると状態を維持することができ、裏から『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』という『追加攻撃』が行えるようになります。
要するに…
- 特定の攻撃で「猟歩」状態へ
- 状態確保後は『クイック支援』で控えに戻る
- 『追加攻撃』が出せる状態にしておく
というのが基本的な使い方。
追加攻撃『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』

控えで「猟歩」状態を維持しているプルクラは、操作している他のエージェントの『特殊スキル』または『強化特殊スキル』の重撃が敵に命中すると『特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア』による追加攻撃を発動します。
- FIREというエフェクトが発生
- 追加攻撃1段目発動後、任意の攻撃を当てることで最大5回の追加攻撃が発生(完凸は7回)
- 追撃が発生するとアイコン下の△▽ゲージが消費される
要するに、追加攻撃控え状態(猟歩状態)のプルクラは、他のエージェントの特殊スキルHITに対応して、裏から追加攻撃を行ってくれる撃破キャラといった感じ。
追加能力『ビジネスパートナー』

コアスキルの追加能力で敵にデバフ「囚縛」を付与することも可能。
追加能力発動条件は以下の2通り。
- チームに「強攻」メンバーがいる時
- チームに自身と同じ陣営(カリュドーンの子)がいる時
以下に挙げるプルクラの攻撃を敵に命中させると、15秒間のデバフ「囚縛」を付与します。
- 特殊スキル:バイトクロー・ナイトメア
- 強化特殊スキル
- 支援突撃
- 連携スキル
- 終結スキル
「囚縛」が付与された敵に対し、全味方ユニットの『追加攻撃』の与ダメが30%アップします。
完凸すると効果が超アップ!?

プルクラのデバフ「囚縛」ですが、完凸すると『追加攻撃』以外のスキルのダメージにも適用されるようになります。
完凸すると実質的に敵に「与ダメ30%アップ」デバフを付与可能になります。
- 高ブレイク
- 裏からの追加攻撃(完凸時は最大8回&与ダメ15%アップ)
- 「囚縛」による与ダメ30%アップデバフを付与
性能が飛躍的に上がるため、本格的に使いたい場合は完凸推奨キャラということが言えます。
プルクラ実践動画(完凸)
実際に危局強襲戦で使ってみました。
※ディスク厳選が全くできていないので火力はもっと伸びる余地があります。
■プルクラの強いと感じた点
- 回避支援からの「猟歩」状態→クイック支援が強い
- ディスク「静寂のアストラ」の4セット効果と相性が良い
- 意識せずに与ダメ30%デバフを付与できるのが楽(完凸)
- 表戦闘時間の長い強攻キャラと相性が良い
特に編成による追加能力の縛りから、相性の良い撃破キャラがA級アンビーしかいなかった猫又との相性は抜群です。
無凸でも使いやすくはありますが、完凸していない場合はややパワー不足感は否めません。
イベントにて1体配布されるそうですが、実践投入したい方は今期のガチャ期間中に凸を進めたいところです。
おすすめ編成
猫又+プルクラ

※3番手候補:ニコ、アストラ、ルーシー、バーニス、ライト、シーザー
プルクラの追加により、おそらく編成幅が最も広がったのが「猫又」です。
猫又の追加能力発動条件が物理属性または同陣営だったため、相性の良い撃破キャラがA級アンビーしかいませんでしたが、新たにプルクラが加わったことで編成幅が広がりました。
猫又の表時間の長さ的にもプルクラのほうが相性が良く、猫又のコアパッシブ発動条件の一つが『クイック支援』であるため、そちらに関しても非常に相性が良いです。

撃破&アストラを含む猫又ハイパーキャリー編成、サブアタッカー二人と合わせた猫又メイン編成など、動き的にも相性の良い編成が色々増えました。
同様にビリーキャリー編成も可能に!!

私は育ててないので未検証で申し訳ないですが、完凸していると実は強いことで知られる「ビリー」に関しても、編成上の理由から、最適な撃破キャラが不足していたのですが、プルクラが加わったことで撃破込みのキャリー編成が組めるようになりました。
おそらく強いはず。
イヴリン+プルクラ

※3番手候補:アストラ、ルーシー、バーニス、ライト、シーザー
理想を言えば、撃破役はライトのほうが相性は良いですが、ライト以上に表戦闘時間が短いプルクラとイヴリンの相性も高いです。

特に、イヴリンとバーニスを同時に使用したい場合、ライト未所持の方はルーシーを編成に含む必要がありましたが、新たな選択肢としてプルクラと合わせて編成バフ(追加能力)を発動させることが可能になりました。
イヴリン用のディスクとして、ヘヴィメタル(炎)4セットを使用していた方には朗報ではないでしょうか。
0号アンビー+プルクラ

※3番手候補:アストラ、ルーシー、リナ、バーニス、ライト、シーザー
同時実装の0号アンビーとの相性も良し。
完凸未満のプルクラの場合、追加能力によって付与できるデバフ「囚縛」の効果は『追加攻撃』の与ダメ30%アップのみであるため、基本的には0号アンビー(または後半追加予定のトリガー)と合わせるのが無難と言えます。
プルクラ+バーニス

※1番手候補:猫又、イヴリン、0号アンビー、11号、ライト(アタッカー)、月城柳、ジェーン
同時復刻であるバーニスとプルクラの相性の良さも個人的には推しポイント。
どちらも裏からの攻撃に優れており、メインアタッカーを立てるタイプのサブアタッカー的なユニットであるため、一緒に使いやすいです。
- 属性(物理or炎)で編成バフが得られるアタッカー
- 撃破込みで編成バフが得られる強攻アタッカー
- 異常込みで編成バフが得られる異常アタッカー
この二人がいることで、かなりの数のアタッカーの編成バフ(追加能力)を満たすことが出来るため、使い勝手が非常に良いです。
ディスクについて

ディスクについて少しだけ。
基本的には、新しく追加されたディスク「シャドウハーモニー」の4セット推奨。裏から攻撃可能なサブアタッカー的な使い方が分かりやすいです。
- ブレイク優先:シャドウハーモニー×4・ショックスター×2
- 火力優先:シャドウハーモニー×4・ウッドペッカー×2

完全にサポート的に運用する場合に関しては、自身で「静寂のアストラ」4セットを装備して、クイック支援を多用しながらバフを配ることも考えられます。

例えば、プルクラ&ライトのダブル撃破によって、イヴリンをキャリーするような編成の場合、プルクラに「静寂のアストラ」を持たせて、バフ/デバフ要員として起用するとか。
コメント