
危局強襲戦の星9攻略用編成例の紹介記事。
今回は2025年1月24日Ver向けの内容です。
- 要警戒・デッドエンドブッチャー
- 未確認複合浸蝕体
- 覇者浸蝕体・ポンペイ
※限定Sに関しては基本的には無凸/無餅です。柳のみ餅武器有り。
前回と比較すると敵が強くなっている印象で、用意されているバフに関しても特定のキャラ向けのものが多く、持ち物検査要素がやや強くなっていた感じがしました。
要警戒・デッドエンドブッチャー

- 弱点:氷属性・エーテル属性
- 耐性:なし
- 操作スコア:『極限回避』発動で+200操作スコア
状態異常PT推奨。
状態異常効果のボスに与えるダメージ+50%。
ブッチャーには「エーテル強化」というツヨツヨ強化状態が用意されており、強化中のブッチャーは被ダメ-15%、ブレイク値-30%となっています。解除するには「混沌」効果を付与する必要があります。

無課金で星3クリアを目指す場合は「混沌」はかなり欲しい。
雅+柳による第六課混沌編成の有無で攻略難度が大きく変わってくると思われます。
編成例:雅+柳の第六課混沌編成

- 編成:星見雅・月城柳・自由枠(リナ)
- ボンプ:ガリバー隊員
- バフ:異象
- 参考スコア:20466
バフについてはどれを選んでも割と相性が良かったです。

混沌を起こして敵のバフ解除が可能な「雅+柳」が分かりやすい。
ただ私の場合だと、雅の育成がまぁまぁ雑で、使用している武器も生産武器(密林の食いしん坊)ということもあってスコアはギリギリ。雅と柳の両キャラ確保済みの人でも、モチーフ武器を持っていなかったり、育成が甘いとキツイ可能性が高いと思われます。

参考までに…
うちの雅ちゃん。
モチーフ武器が無く、厳選が雑な場合は皆さんこれくらいのステータスになると思いますが結構キツかったです。

柳に関しては、使い慣れた人ほど無敵で往なすモーションを使っていると思いますが、今回は『極限回避』発動でスコアが稼げるため、立ち回りを少し変える必要があるのも難しい要素の一つ。
頑張ってみてください。
アストラを使うと一気にイージーモード

ちなみにアストラを使うと一気に簡単になります。
参考記事:アストラ強すぎ

新たに追加された限定支援キャラのアストラですが、アストラ向けの「緊急支援」というバフが今回用意されており、合わせて使うと非常に強いです。

今回紹介しているどの編成にアストラを突っ込んでもスコアが5,000~10,000くらい伸びます。
自分の場合ですが、特に相性の良いと言われている雅+柳編成にアストラを突っ込んでみましたが、スコアが15,000くらい爆伸びしました。
危局強襲戦のようなDPS系コンテンツとの相性は抜群なキャラなので、星9を狙いたい無課金勢は確保推奨です。
未確認複合浸蝕体

- 弱点:電気属性・エーテル属性
- 耐性:なし
- 操作スコア:「部位破壊(脚部)」発動で+800操作スコア
浅羽悠真の育成推奨ボス。
「部位破壊」が発生すると、デシベル値を1000Pt回復し、会心ダメージバフ+25%(20秒/最大4重)が得られます。

部位破壊が狙いやすいモンスターとなっており、場合によっては操作スコアだけで5,000操作スコアも狙えたりします。目安としては部位破壊が5回くらい起こせるPTだと星3クリア可能。
編成例:悠真+青衣の強攻撃破編成

- 編成:浅羽悠真・青衣・自由枠(ニコ)
- ボンプ:プラグノボンプ
- バフ:霜雷
- 参考スコア:23179
電気もしくはエーテル属性の強攻/撃破編成が有効なボスとなっていますが、今回は悠真/青衣の接待のようなバフ「霜雷」が用意されているため特にオススメです。

バフ内容は次の通り。
- 電気/氷属性の与ダメ+25%
- 通常攻撃、回避反撃、ダッシュ攻撃の与ダメ+40%、防御15%無視

ボスの弱点属性が電気属性であり、ダッシュ攻撃が強力な悠真、通常攻撃でブレイクを狙う青衣の2キャラが育っていればクリアは割と簡単です。※エーテル属性も有効なため、強攻役に朱鳶を起用するのもアリ。
アンビーを使う場合はアストラが欲しいかも

悠真は配布があったので持っている方も多いと思いますが、青衣に関してはまだ復刻前ということもあって持っていない方もいるでしょう。
代役としてはアンビーが考えられますが、難易度はかなりあがるので、ここにアストラを投入するのも手だと思います。

参考スコア:20135
アンビーの育成がガバガバですが、アストラを支援として起用した悠真+アンビー編成でも星3クリアは可能でした。※武器は全員A級武器、悠真には強音デザイア、アンビーにはデマラ式電池Ⅱ型、アストラにはザ・ボールト。

参考スコア:29820
ちなみに「悠真+青衣+アストラ」の編成にすると無課金の無凸/餅武器無し編成でも30000近いスコアが出ました。アストラ強い。
覇者浸蝕体・ポンペイ

- 弱点:炎属性
- 耐性:電気属性
- 操作スコア:「状態異常」発動で+150操作スコア
バーニスがいると楽。
ポンペイは10秒ごとに「戦意高揚(最大3重)」というバフを得て与ダメ+20%と強化されていきます。
代わりに状態異常を起こすとバフが1重減少し、加えて被ダメ+15%のデバフ(20秒)を付与することができる仕様。

適度に状態異常を起こしつつ殴る戦法が有効。
- バーニスを含む炎編成
- ジェーン/バーニスによる混沌編成
こういった編成であれば、ポンペイに常時被ダメ+15%を維持し続けることができます。
編成例:カリュドーン炎編成

- 編成:ライト・アンビー・バーニス
- ボンプ:ハヤスギボンプ
- バフ:緊急支援
- 参考スコア:23421
今回使用したカリュドーン炎3人組はいずれもクイック支援が発動させやすいキャラなので、クイック支援発動でバフが得られる「緊急支援」のバフを選択しています。
ジェーン+バーニスなどの混沌編成にする場合は「異象」のバフのほうが良いかも。

以前の危局強襲戦でも触れましたが、ポンペイに関してはバーニスが非常に相性が良く、バーニスと合わせて強いライトやジェーンを持っている人は比較的攻略しやすいボスだと思われます。
無課金視点だと上記のような限定キャラの持ち物検査的な要素の強いボスなイメージです。
バーニス未所持の人はどうすべきか?

問題はバーニスがいない場合なのですが、不足分を補うためにアストラを確保しておくか、もしくは次のガチャで予定されている炎属性・強攻アタッカーのイヴリン確保を個人的にはオススメしたいです。

11号という無課金候補の炎アタッカーがいるにはいるんですが、炎ディスク4セットを使用するにしてもバーニスが欲しいですし、少なくともライトのバフあたりは欲しいです。支えるパーツは何かしら欲しいところ。

ボンペイに関しては赤色の「要警戒・ポンペイ」も敵として実装されており、危局強襲戦にも近々登場するのではないかと予想しています。何かしら炎属性でダメージを出す手段を確保しておきたいですね。

参考までに、ライトをアタッカーにしてアストラと組ませたバーニス抜き編成でも星3獲得可能でした。おそらく11号でもアストラがいれば攻略は可能だと思われます。
参考スコア

記事を書く前のスコアです。
今回の危局強襲戦ですが、無凸/無餅編成の場合はどのボスもだいたい25000スコア取れたらいいほうかなぁ~という印象です。
一方で、DPS系コンテンツということで、アストラを入れるとスコアがどの編成でも爆上がりします。危局強襲戦で星9獲得を狙いたい場合は、アストラがあるだけで無理やり星3獲得可能な編成を増やすことができるので、限定キャラの数が少ない人は確保しておくと良いと思います。
ではでは。
コメント